難関ステージ攻略
―海賊無双 攻略―

【目次】

1章 メインログ

(1) はじめに

(2) ワポルとの一騎打ち攻略

(3) シャボン舞う諸島の冒険攻略

(4) マゼランとの一騎打ち攻略

(5) 黒ひげとの一騎打ち攻略

(6) 青キジとの一騎打ち攻略

(7) 赤犬との一騎打ち攻略

2章 アナザーログ

(1) シャボン舞う諸島の冒険攻略

(2)【サンジ編】シャボン舞う諸島の冒険攻略

難関ステージ攻略 ―ワンピース海賊無双 攻略―

ワンピース海賊無双の難関ステージの攻略を掲載します。

1章 メインログ ―海賊無双 攻略―

ワンピース海賊無双のメインログで難しいところの攻略を掲載します。

(1) はじめに ―海賊無双 攻略―

メインログでは、アクションステージの評判が非常に悪いです。
確かに、ドラム王国、アラバスタの王家の墓、ウォーターセブンは、
だらだらと無駄に長いだけで苦痛に感じる人も多いでしょう。
でも、エニエスロビーからは、アクションステージもマシになり、
強敵もたくさん出てくるので、全体的に面白くなります。

(2) ワポルとの一騎打ち攻略 ―海賊無双 攻略―

城外戦は、特に問題ないかと。
城内戦で、指示通りに、ワポルに物を食わせて倒そうとすると難しいです。
しかし指示を無視して、□□□□□とかでゴリ押したら、簡単に倒せます。
むしろ、ワポルに物を食わせないように、壁の隅っことかに追いやった方が良いです。
ワポルが2つ以上物を食ったら危険なので、必殺技を使って吐き出させた方が良い。

余談ですが、ワポルはもっと弱くした方が良かった。
逆にクロコダイルはもっと強くした方が良かった。
海賊無双とワンピースの原作で強さが一致していないですね。

(3) シャボン舞う諸島の冒険攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

シャボンディ諸島では、仲間が敗走してゲームオーバーになりやすい(特にチョッパー)
ボス敵も強く、メインログの無双ステージでは、最難関の1つ。
攻略手順は以下の通り。

@ 開幕パシフィスタ撃破後、速やかにチョッパーのいるナワバリに行き、制圧する。

チョッパーが敗走しやすいので、真っ先にチョッパーを救出する。

A 残り2つのナワバリ制圧後に、出現するパシフィスタ2体は完全に無視する。

ここで出現するパシフィスタは、初期位置から近いところまでしか移動しない。
そのため、左上、右上、右下のナワバリの奥の方に行けば、追ってこなくなるので、
全く相手にせずに、クリアすることが可能。
もちろん上手い人なら、大技を×回避→ショックマーク中に気絶効果のある攻撃→気絶中にコンボ、
の繰り返しで、ノーダメージで勝つことも可能だが、腕に覚えのない人は無視した方が無難。

B 仲間が撤退している間に、右端のアジト(旗付きのナワバリ)を制圧。

制圧すれば、敵の士気が下がるので、味方が敗走しにくくなる。

C 仲間が撤退している間に、戦桃丸を倒す。

このとき、パシフィスタの初期位置から遠いところで戦うこと。
パシフィスタと戦桃丸を同時に相手にするのは、難しいので。

戦桃丸は、アシガラドッコイやドッセイの後にショックマークが出るので、
攻撃をかわした後に、素早く□△や□□□□□で追撃すれば気絶させることができる。
かわしやすい攻撃ばかりなので、1対1ならそれほど苦労はしないだろう。

D フランキー操作時には、パシフィスタを速攻で倒す

チョッパーと協力して闘うことになるので、ぐだぐだしていると、
チョッパーの体力がパシフィスタにどんどん減らされてしまう。
□□△△(ビーンズレフト)と必殺技を連発していれば、わりと早く倒せる。
ただし、コーラゲージ(必殺技ゲージの下)が減ってきたら、R2で補給すること。

E 黄猿攻略1:黄猿と闘うときは、パシフィスタの初期位置から遠い場所で

Dの後、黄猿と黄猿の分身が出現。
分身も含めて黄猿がいるナワバリAとI、BとJ、AとB、IとJ間はゴムゴムのアクションで一気に移動することが可能なので、
本物を見つけるのに、特に苦労はしないだろう。

本物の黄猿は体力が1/4減るごとに、左上(ウソップ)⇒右下(ナミ)⇒右上(チョッパー)⇒左下(サンジ&ブルック)の順に瞬間移動する。

左上の黄猿の体力を減らした後に、黄猿を追って右下に移動するときは、
左下のナワバリの下側の扉から、ゴムゴムのアクション連発で一気に右下のナワバリに行く方が良い。
※ この方法だとパシフィスタとナミが接触しなくて済む
右下のナワバリに着いたら、すぐに右下奥に行けば、パシフィスタは初期位置に帰っていく。
気持ち右下奥の方で黄猿と戦った方が良い。

黄猿を追って、右下から右上に行く時は、パシフィスタが追ってくるが、
右上のナワバリの右上奥に行くと、パシフィスタが初期位置に帰っていく。
気持ち右上奥で黄猿と戦った方が良い。
この辺りから黄猿が強くなってくる。
黄猿をロックオンした状態にしておき、×回避で黄猿の攻撃をかわしつつ、
黄猿の攻撃終了直後のスキを突いて、□△や□□□□□を当てて、気絶を狙いたい。

F 黄猿攻略2:左下で黄猿と闘うときは、速攻で倒す。

黄猿は、最後に左下で戦うとき(体力が1/4以下のとき)が鬼強い。
事前に宝箱などを開けて、必殺技ゲージを満タンの状態にしてから挑もう。
サンジ、ブルックと一緒に戦うことになるが、
ぐだぐだしてると、ブルックが敗走してしまう。

必殺技1を連発して、一気に決めてしまいたい。
ただし、自然化しているときは、当たらないのでご注意を。
必殺技が切れてしまったなら、Eと同様に、
黄猿をロックオンした状態にしておき、×回避で黄猿の攻撃をかわしつつ、
黄猿の攻撃終了直後のスキを突いて、□△や□□□□□を当てて、気絶を狙いたい。

メニュー/目次へ

(4) マゼランとの一騎打ち攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

毒攻撃の威力が半端なく、防御力も高い。
特に毒竜くらうと、体力の半分以上持っていかれる。
体力ゲージが1/3減るごとに、攻撃パターンが変わる。

@マゼラン攻略1:体力ゲージ3/3〜2/3

マゼランの攻撃を×回避をかわしながら、
背後にまわって、マゼランの攻撃終了直後の隙を突く。

Aマゼラン攻略2:体力ゲージ2/3〜1/3

ここは1番楽。
掴める物は4箇所にあるので、マゼランとの距離が十分遠い物の場所まで
×ダッシュで行く。そして待ち伏せて落ち着いて物を投げつければ良い。
ここは、できればノーダメージで乗り切り、体力を温存したいところ。

Bマゼラン攻略3:体力ゲージ1/3〜0/3

ここからが難しい。
毒竜は、つかみアクションでしか回避できない。
マゼランが赤く光ったら、毒竜が来る可能性があるため、×ダッシュでつかみ棒のあるところに行き、
つかみアクションで毒竜を回避しつつマゼランに接近する。
毒竜後のマゼランは、ショックマークが付いた状態でうずくまっているので、
□□□□□や□△で気絶させてから、コンボを叩き込む。
つかみアクションのミスさえしなければ、わざと毒竜を使わせた方がむしろ安全かつ確実に倒せる。
毒竜は必ずマップの両端で発動するため、両端に誘導した方が毒竜を使ってくれやすいかもしれない。

マゼランに接近して、×回避で攻撃をかわしつつ、
スキを見て必殺技1を使いながら、毒竜が来るのを待つのが倒し方の王道か。


邪道だが、対岸から溜めR1のゴムゴムピストルで、せこせこダメージ削っていくのも良い。
※ 対岸のポジションだとベノムロード使われても、こちらまで来れない。

メニュー/目次へ

(5) 黒ひげとの一騎打ち攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

特別強いわけではないが、ハンニャバルからの連戦となるので、
回復アイテムが少ないのが辛い。
ハンニャバル戦で宝箱の回復アイテムを取らないように。

闇水の直後にショックマークが出るので、ぎりぎりで闇水をかわして、
□△や□□□□□で気絶させて、コンボに持ち込みたい。
R1のピストルやバズーカで、せこせこダメージ削っていくのも良い。

(6) 青キジとの一騎打ち攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

一騎打ちでは、最難関だと思われる。
攻撃力、防御力も高く、遠距離攻撃でせこせこ削る手も通用しにくい。

@青雉(青キジ)攻略1:体力ゲージ3/3〜1/3

凍らされたら、全力で連打して、絶対に追撃(アバランチ)を受けないようにする。
アイスタイムやアイストラップも凍るだけでダメージは受けないので、
連打が苦でなければそこまで警戒しなくても良い。
必殺技のアイスエイジは凍るだけでダメージを受けず、発動後に青雉に大きな隙ができるので、
ボタン連打に自信があれば、わざとくらって素早く解凍して攻撃する方が良い。

攻撃を×回避でかわしながら、背後にまわって、
青キジの攻撃終了直後の隙を突くことを繰り返す。
気絶効果のある□△や△△△がオススメ。
□□□□□も気絶効果はあるが、青キジはすぐに自然化するので全段ヒットすることはまずない。
また青白く光ったら、すぐに×チェインで、攻撃を潰すと同時に青キジのスキを作ることも大事。

なお、すぐに自然化するので、必殺技は1がオススメ。

A青雉(青キジ)攻略2:体力ゲージ1/3〜0/3

基本的な攻略法は、@と同様だが、より多彩な攻撃をしてくる。
体力ゲージが1/3以下のときに、青キジを気絶させることができると、
接近したときに画面にR1ボタンが表示されるので、そのタイミングでR1を押すとQTEが発動する。
成功すると、大ダメージを与えられる上に、終了後にギア2状態になるので、一気に有利になる。
おまけに、トロフィー「男一匹選んだ死の道」まで貰える。
青キジの攻撃を×回避しつつ、□△や△△△で、根気よく気絶を狙うのが倒し方の王道か。

メニュー/目次へ

(7) 赤犬との一騎打ち攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

@赤犬攻略1:体力ゲージ3/3〜1/3

特に苦戦しないかと。
2/3〜1/3のときは、氷をつぶけて気絶させた後に、
攻撃力の高いゴムゴムの鐘(△□□□)などで攻撃する

@赤犬攻略2:体力ゲージ1/3〜0/3

攻撃力がハンパなく、冥狗や火山爆発で、体力の半分以上持っていかれるので、
体力全回復の状態からでも、あっという間に即死する。

冥狗は、×ダッシュか、タイミングよく×回避でかわす。
火山爆発は、×ダッシュで走り回ってかわすしかない。
このとき、宝箱に当たらないように注意。

上記のように赤犬の攻撃を回避しつつ、スキを見て必殺技1を繰り返すのが倒し方の王道か。
もちろん黄猿や青キジと同様、自然化している時は、必殺技も当たらないのでご注意を。
体力ゲージ1/3の時に、フィールドが変わり、必殺技回復の宝箱が新たに出現するため、
必殺技がガンガン打てるので、青キジよりは、まだ楽。

必殺技が切れたら、赤犬の攻撃を×回避でかわしながら、背後にまわって、
赤犬の攻撃終了直後の隙を突くことを繰り返す。
気絶効果のある□△や△△△がオススメ。
また青白く光ったら、すぐに×チェインで、攻撃を潰すと同時に赤犬のスキを作ることも大事。

メニュー/目次へ

2章 アナザーログ ―海賊無双 攻略―

(1) シャボン舞う諸島の冒険攻略(3/20 更新) ―海賊無双 攻略―

シャボンディ諸島では、仲間が敗走して敗北しやすいです。
特に、サンジ編やチョッパー編は、複数の仲間が敗北条件に関係あるので、難しいです。
コツは以下の通り。

@ メインポケットは攻撃のコイン主体で

コインがよく分からない人は、隠し要素 3章 コイン関連を参照のこと。
特にサンジ編やチョッパー編では、ボスや隊長を倒すスピードが最も重要なので、
中央のメインポケットを全て攻撃にしてしまっても良い。
付けるとしたら、ひとつなぎスキル(リンク先参照)
ただし、同じボードの攻撃の上昇値は無効になる。

なお、真偽は定かではないが、難易度やさしいだと、
味方が敗走しやすいという噂もあるので、難易度ふつうの方が良いかもしれない。
※ 管理人は、難易度やさしいでやったことがないので、未検証。

A まずはミッションを優先させる

ミッションをこなさないと、扉が開かないので、仲間を助けに行けません。

B 敗北条件に関係ある仲間の近くにいるボスや隊長を最優先で倒す

仲間が敗走する場合は、たいていボスや隊長が近くにいます。
特に体力が減っている仲間の近くにいるボスや隊長を最優先で倒しましょう。
敗北条件に関係ない仲間は無視しましょう(別に敗走しても構わないです)

C アジト以外のナワバリにいる雑魚敵は、基本的に無視する

特に通路にいる雑魚敵は完全無視です。
旗マークのないナワバリも、基本的には無視します。
アジトは積極的に狙いましょう。
→奪うと敵の士気が下がり、味方が敗走しにくくなるので。

ただし、旗マークのないナワバリでも、敗北条件に関係ある仲間の体力が、
凄い勢いで減っていく場合に限り、奪取した方が良いです。

D 敗北条件に関係ある仲間が黄猿のところにいかないように、わざと敵のナワバリを残しておく

体力が減った仲間が黄猿のところに行くと敗走してしまいます。
仲間が黄猿のところに行こうとすると通過する敵のナワバリで足止めさせましょう。

メニュー/目次へ

(2)【サンジ編】シャボン舞う諸島の冒険攻略(3/20 UP) ―海賊無双 攻略―

@ 開始直後に仲間の初期配置を確認して、必要であればやり直す

サンジ編のシャボンディ諸島では、(1)の内容を実戦しても、クリアが難しいパターンがあります。
それは、初期配置でナワバリGに仲間がいるパターンです。
ナワバリGに仲間がいると、理不尽なスピードで敗走するので、
エピソード選択画面からやり直して、ナワバリGに仲間がいないパターンが出るまで、
ねばった方が良いです。
また、このマップに限らず「再挑戦しますか?」→「はい」だとパターンが変わらないので、
基本的には、ゲームオーバーになったら、再挑戦せずに、エピソード選択画面からやり直した方が良いです。
パターンが変わると、同じステージでもやや楽に勝てることがあったり、多少新鮮味があります。

A 攻略法

とにかく敗北条件に関係ある、ナミ、ロビン、チョッパーの体力に気を配り、
体力が減ってきたら、最優先で救出に行きます。
逆に言うと、その3名以外の仲間は完全に無視します(敗走しても構いません)
攻略手順は以下の通り。
(1)海兵隊長3名を速攻で倒して、扉を開く
→雑魚敵やナワバリは完全に無視。
(2)仲間の近くにいるボスや隊長を倒す。
(3)ナワバリD(アジト)を制圧する。
→アジトなので制圧すると、敵の士気が下がり、味方が敗走しにくくなる。
→できれば、ボスや隊長をナワバリDに誘い込むなどして、(2)や(4)と同時並行でやってしまいたい。
(4)戦桃丸を速攻で倒して、扉を開く
→戦桃丸またはパシフィスタ2体を倒すと扉が開くが、さすがに戦桃丸1人だけを倒す方が楽。
(5)残りの仲間がいるナワバリを奪取。
→もしナワバリに海兵隊長がいれば、一緒に倒す。
(6)ナワバリH(アジト)を奪取。
→アジトなので制圧すると、敵の士気が下がり、味方が敗走しにくくなる。
→ただし、敗北条件に関係ある仲間の体力が大きく減っており、
その仲間がボスや隊長と接触している場合は、救出やミッションを優先させた方が良いこともある。
(7)残りのミッションをこなす。

メニュー/目次へ